∀ddict

I'm a Japanese otaku. I like Manga, Anime, Games and Comics.

16万ヒット&アクセス雑感

16万ヒットありがとうございます。前回の15万が3/25だったのでやたら早い1万ヒットです。

その要因としては初めて被はてブ数が30超えた

「∀ddict - 貧乏学生に薦めるフリーソフト10選」
http://d.hatena.ne.jp/takkunKiba483/20070323/p2

このエントリが24日に初めてはてブされてるのでこの影響がひとつ。

もうひとつはアニメの終了/開始時期であることでしょうか。大抵視聴表を作るのでそこからキーワード経由というケースも多いようです。列記されていますが、感想書くであろうものなので勘弁してください(笑)

何と言っても『コードギアス 反逆のルルーシュ』の余波が大きかったように思います。それに比べるとまだ初回というせいもあってか、今期開始のアニメはキーワードからのアクセスは伸びていないようです。これから始まるアニメもありますし、まだ始まったばかりなので状況が変わるかもしれませんが。


しかし、そういった要因があるにせよ、基本となるアクセス数が増えたのも事実です。はてなのカウンターに比べるとJavascript切ってる人などをカウントしないGoogle Analyticsでさえ、昨年の1日の平均アクセスユーザ数の2倍を測定しています。被リンク測定サービスなどで被リンク情報を測定してみても、被リンク数は増えていますし、当然PageRank値も上昇しています。

これはひとえに他の方にこのBlogを取り上げていただいたおかげで、まったく自分の力ではありません。それは海外サイトが紹介したTipsやイベントレポートなどのエントリがアクセス数も被はてブ数も多いことから明らかです。取り上げていただいたのはもちろんありがたいですし、自分の書くものはその程度なのだと思い知らされていい薬になっていると思います。

ここ3ヶ月で大手ニュースサイト、はてブホットエントリ、大手ブログからそれぞれアクセスがあったのですが、その中での一番の教訓はタイトルの付け方を工夫しているんだなぁ、と。どのサイトであっても紹介できる限界はタイトルとURL、一言コメントくらいなのでタイトルがエントリの内容を紹介しつつ、インパクトがあるものにするように苦心しているのが分かりました(悪く言えば誇大広告気味になってしまうのだけど)

また、被リンクされたものとしてのそれぞれの印象はそれぞれこんな感じ。

大手ニュースサイトからのリンク

瞬間的(エントリが乗った日〜次の更新)に爆発的なアクセス数が出るも、2,3日後にはほとんどアクセスが無くなります。同時に多くのエントリを見ているので他のエントリは見ない傾向が高そう(直帰率が割合と高い辺りから勝手な憶測)また、一つの所に取り上げられると連鎖的に他のところで取り上げられることもあります。

はてブホットエントリからのリンク

自分のところがマイナーだからというよう因果大きいけれどエントリをアップしてから、ここ経由でアクセスするまでの時間差が激しい。アクセス数自体は大手ニュースサイトに比べて少なく、多少長くアクセスが続く感じ。ホットエントリに載っていられるかどうかは他の方との兼ね合いもあるので何とも言えないところ。この辺りではてブホットエントリ→RSS経由で来る人の人数が大きく変わります*1

大手ブログからのリンク

瞬間的なアクセス数はホットエントリと同程度だがアクセスの期間が長い(現在2ヶ月経ってるのにまだアクセスがある)。過去のエントリ探しやすいというところに加えて、検索エンジン→大手サイト→リンク経由という形だと思います。


それぞれに少しずつ層が違いそうです。SBSやRSS Readerの各社サービスが最近重めになってきているのでもっと使ってるのかと思ってましたが、私のところに限っていえば意外にそうでもない様子。自分の勝手なイメージではオタクのようなニッチ情報を必要としている層ほど使っているイメージなんですけどね。

*1:最近RSS全文配信にしたからRSS経由のアクセス数少ないのかもしれませんけど、自分も気に入ったRSSリーダーで読めたほうが嬉しい方なのでそれでいいと思ってます。