∀ddict

I'm a Japanese otaku. I like Manga, Anime, Games and Comics.

ゲーム『キングダムビルダー』『郵便馬車』『ツォルキン』

『キングダムビルダー』

で少し書いたゲーム。2人プレイだと家20個だけど、4人プレイで家40個。

2回プレイして2/4位と1/4位。完全に配置カードの引きのよさだけだった気がする。2回とも家を10個以上余らせて終わってしまったのでもう少し考えないとなぁ。

郵便馬車

郵便馬車(英語版)

郵便馬車(英語版)

家1件1勝利点で家20個スタート。結果20点で4/4位。プラマイ0行動しかできていなかった。点数になからなかった家建てすぎたのと、自分だけ郵便馬車のレベル低かった。郵便網成立させるときに御者使って家使わないで長めの距離扱いにしないといけないんだろうな。

バイエルン地方取ろうとしてたけど、1位5点で都市が8個あるので馬車と郵便網ボーナスで3点以上ないとマイナス。ザルツブルグから北上する部分だと1位4点で4都市なので馬車分だけでプラスと、点数計算ちゃんとできてなかった。

『ツォルキン』

ツォルキン:マヤ神聖歴 日本語版

ツォルキン:マヤ神聖歴 日本語版

全員未プレイの中「この手のゲームは宗教上げとけば最終勝利点が上がるはず」という知識の元に宗教を上げたプレイヤーが上位だった(そして板状ではあまりうまく回ってなかった方が勝った)。50点ちょっとくらいで2/4位でした。

ワーカープレイスメント系のゲームなのだけど、ワーカーを配置した時点で効果が発生するのがスタートプレイヤー取得のみで、資源やアクション発生は

  • ワーカー回収時に発生
  • 配置した場所に何ターンとどまっているかで発生資源やアクションが変化

という点が特異。同一ターン中にワーカーの配置/回収は排他的にしか選択できない。配置と回収をできるだけ同ターンで揃えられるようにしないと無駄に手番を消費してしまう(が、同一ターン中に複数のワーカーを配置しようとすると追加配置コストがかかる)。

実際

  • 配置し続けて配置コストだけを払い続けて苦しくなる
  • 回収のタイミングがズレて板状にワーカーがいなくなってしまい、ターン経過による資源やアクション強化の恩恵が得られなくなる

というシーンをよく見かけた。

後、諸々よく見ずに始めた(インストというか説明書読んでるだけで1時間半近くかかった)ので初期資源カードの選び方が建物どれ立てるとか、人間用のコストを諸々の要素を加味しなかったので序盤からジリ貧になったのも。

ターン経過の軸で新しく考えないといけないことがあるのでやり込む人にはよさそうですね。