∀ddict

I'm a Japanese otaku. I like Manga, Anime, Games and Comics.

2007年上半期 from Google Analytics

アクセス元ベスト5

  1. Yahoo! :34%
  2. Google :20%
  3. kadokawa.co.jp :5%
  4. b.hatena.ne.jp :4%
  5. nuruwota.blog4.fc2.com :3%

去年の大晦日に書いたものを参照するとYahoo!>GoogleGoogle>Yahoo!→Google≒Yahoo!という変遷だったようなので振り出しに戻った形。Yahoo!にインデックスされたか、何か検索上位語になったのでしょうか。

kadokawa.co.jpは『時をかける少女』の公式Blogからメディア芸術祭のレポートを紹介していただいたものです。

「∀ddict - 文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門受賞者シンポジウムレポート」
http://d.hatena.ne.jp/takkunKiba483/20070303/p1)

今年はNHK BSの「BSアニメ夜話」に加えてフジテレビの「土曜プレミアム」での本編放映などもあったので、メディア芸術祭以降も毎日ちらほらアクセスがありました。ブログの中の人は更新するときにそれなりに記述量があったという理由で私のところを見つけたのでしょうけど、公式からセ○クスとかお○んことか書いている(実際にそういう発言があったのでやむをえないのですが)Blogにリンク張っていただいて……その、色々ごめんなさい。

b.hatena.ne.jpはソフトウェア紹介エントリがホットエントリになったときのアクセスと、言及先のエントリのはてブページからのアクセスです。後者は特にソフトウェアやWebサービスについて言及したエントリに詳しい使い方などを調べるためにアクセスしている感じです。企業や有名個人サイトに取り上げられていないややマイナーなツールやサービスを調べてこられる方が多いようです。とはいえ、「やってみました」「試してみました」などが多く、詳細に解説しているエントリはほとんど無いので、申し訳ない限りですが。

nuruwota.blog4.fc2.comはアニメスタジオの系譜エントリを紹介していただいたものです。

「∀ddict - 続・アニメスタジオの系譜」
http://d.hatena.ne.jp/takkunKiba483/20070225/p3

更新しようとは思っているのですが、何分時間が無いのでWikiを立ち上げてdotファイル共有する形で更新した方がいいのかとは思っています。

アクセス時間

一番更新していなさそうな21:00〜0:00がアクセスのピーク。日本の夜型Webの典型例ですね。

ブラウザとかOSとか

Windows&IEが7割強。IEのバージョン別の内訳は6.0が87%で7.0が11%、残りがバージョン5.xでした。IE7が出たとはいえ、まだ多くはIE6を使っているようです。IE7からIE6に戻す方法

「∀ddict - IE7からIE6に戻した」
http://d.hatena.ne.jp/takkunKiba483/20061027/p3

というエントリにそれなりにアクセスがあるので、一旦はインストールしてみたものの、IE6に戻したという人も少なくないかもしれません。

次点がWindows&Firefoxで、バージョン別の内訳は2.x系が8割弱、1.5系が1割弱でした。Firefoxは3.0のβ版の公開が延期されたようですが、次はいつになるんでしょうか。

アクセスエントリベスト5

1つフリーソフトウェア紹介というエントリの性質上かはてブからのアクセス。後はニュースサイトに取り上げられたものです。サイドバーの「はてなブックマーク - d:id:takkunKiba483 の注目エントリー一覧」に載ってるものなんですけどね。サイドバーのすべて3月以前のもので、3月以降は何やってたんだろうという感じではあります。1〜3月期は週1, 2回程度しか更新していなかったんですけどね。

リピーター率

7割程度がリピーターのようです。あまり外にコメントに行きませんし、検索エンジンに引っかかるような重要な情報は無いので当然のことだと思います。被はてブやリンクが多いのは普段のアニメ感想とは別カテゴリで一過性のものなので当然と言えば当然ですね。

総論

分析するまでも無く通常の結果でした。ただ、検索エンジンに引っかかる割合が変わってきているので、その辺りは面白いところでしょうか。後はまあ、普段の感想よりも違うことを書いたときのアクセスが多いというところでしょうか。批評は書けず、たかが感想なのでそれは当然のことではありますが。


2年前と比較するとアクセス手段や情報を集める手段が多様化したせいか、アニメのタイトルのはてなキーワードからのアクセスががくっと減っている印象です。『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のときはキーワードアクセスが120超えていたのですが、最近では『電脳コイル』でアクセスが多いときで70程度です。タイミングの問題もあると思いますが、全体的にタイトル名からのアクセスは減っている印象です。

代わりにタイトルやキーワードを利用したトラックバックは純増でして、他の人の意見を探すためのものからアフィリエイトBlogからのトラックバックに利用するためのものになってしまっている感じです。ここのような場末でも結構トラックバックが着てます。最近は1日に2,3個でしょうか。

システムがより便利(というか機械的?)な方向に使われるのは仕方ないことなのですがね。